取材協力レポート

しつけ教室DOGLYでは勉強と経験のため、さまざまな取材への協力も行っています。
このページでは、2011年4月以降の撮影や取材等の簡易なレポートを紹介します。


  

【2018年3月11日】「モヤモヤさまぁ~ず2」


「モヤモヤさまぁ~ず2」

さまぁ~ずの大竹一樹、三村マサカズさんとテレビ東京アナウンサーの福田典子さんが犬のしつけ教室DOGLYにいらっしゃいました!!初めて会うワンちゃん達と色々な事にチャレンジしてもらいましたが、なんだかんだで楽しそうに触れ合っていました♪



  

【2017年10月10日】「いぬのきもち11月号 ミニマリストと犬との暮らし方」監修


「いぬのきもち11月号 ミニマリストと犬との暮らし方」

今回は「ミニマリストと犬との暮らし方」を監修!ミニマリストとは「必要なものだけを最小限持つ」暮らしをしている人の事。持ち物を最小限にする暮らし方は実は犬のしつけや健康にも良好な環境が作れます。一見難しそうに思えるかもしれませんがメリットが沢山!しつけをうまくするために減らさない方がよいものや大切にしたい考え方をご紹介します!



  

【2017年9月10日】「いぬのきもち10月号 ドッグランなどでのトラブルレスキュー」監修


「いぬのきもち10月号 ドッグランなどでのトラブルレスキュー」

今回のいぬのきもちでは「こんなことが起こったら、どう対処したらいい!?ドッグランなどでのトラブルレスキュー」を監修しています!色んなワンちゃんが集まるドッグランでケンカが始まったら…ほかの犬にしつこくつきまとわれたら…等の他に、車の中で吠えて暴れた時の対処法までを網羅しています!



  

【2017年7月10日】「いぬのきもち8月号 犬と暮らす、幸せのカタチ」監修


いぬのきもち8月号 犬と暮らす、幸せのカタチ」

今月のいぬのきもちでは様々な飼主さんたちの暮らし方をご紹介解説していきます!あなたと愛犬の幸せチェックリストもご用意しています!犬と幸せに暮らすための10の約束を踏まえ、あなたと愛犬だけの両立できる幸せを探していきましょう!読者からの幸せ投稿写真やQ&Aも盛りだくさんで見所いっぱいです!



  

【2017年5月10日】「いぬのきもち6月号 今さら聞けないマナーの理由」監修


いぬのきもち6月号 今さら聞けないマナーの理由」

今月のいぬのきもちではカフェやドッグランにいる時のマナーについて監修いたしました!何故しつけができていないといけないか、カフェでは何故トイレシーズを敷いてはいけないか、ドッグランでは何故すぐにリードを外してはいけないか等々、皆さんが快適に楽しむためのポイントを一緒にお勉強していきましょう!



  

【2017年4月10日】「いぬのきもち5月号 しじみの今日もご立腹!」監修


いぬのきもち5月号 「しじみの今日もご立腹!」

今月のいぬのきもちリレーエッセイは、しじみちゃんが主役です!診察になれる練習をしていますが実際に動物病院に行くと吠えてしまう…ところが、別の動物病院に行ってみると一変!病院やお医者さんの違いももちろんですが、発散状況がよかった等、色んな可能性があり考えさせられる1ページです!



  

【2017年4月9日】「いぬのきもち4月号 犬にも言い分があるんです」監修


いぬのきもち4月号 「犬にも言い分があるんです」

なぜ吠えるの?なぜ噛むの?ワンちゃんもただ意味もなくそういった行動をするわけではありません。「知らない人が来た!」「遊んで!」「楽しいな!」「ブラッシングはいやだ!」等々…ワンちゃんの声を聞いて、飼主さんの困りごとを一緒に解決していきましょう!



  

【2017年1月15日】「いぬのきもち2月号 しじみの今日もご立腹!」監修


いぬのきもち2月号 「しじみの今日もご立腹!」

今回のリレーエッセイでのしじみちゃんは演奏会に行ってきました!マイクテストからご立腹モードになったしじみちゃんにどうする…!?でも実は簡単な方法がありました。その方法とは!?



  

【2017年1月14日】「いぬのきもち1月号 子犬の興奮を止める秘伝しつけ5」監修


いぬのきもち1月号 「子犬の興奮を止める秘伝しつけ5」

今回は8ページにわたって子犬の興奮を止める秘伝を伝授します!「気をそらす」「体験させない」「オスワリ・フセ」「パターン崩し」「無視」の秘伝ワザを忍者に倣って徹底解説しました!



  

【2017年1月13日】「わんにゃんWalker 12月号 ペットの安心&快適なお留守番」監修


わんにゃんWalker 12月号 「ペットの安心&快適なお留守番」

フリーマガジン、わんにゃんWalker12月号の「ペットの安心&快適なお留守番」を監修いたしました!わんちゃんに安心してお留守番してもらうための秘訣が盛りだくさん!一番大切なのは発散、その発散の仕方としっかりしたお休みの仕方をお勉強しましょう!



  

【2016年11月14日】「いぬのきもち12月号 愛犬が本当に欲しいクリスマスギフト診断」監修


いぬのきもち12月号 「愛犬が本当に欲しいクリスマスギフト診断」

今回の荒井監修ページはワンちゃんのタイプにあったギフトをご紹介しています!あなたのワンちゃんはどんなタイプですか?診断チャートからタイプを導き出せるので迷わずワンちゃんの望みをかなえてあげられますよ!



  

【2016年10月24日】「いぬのきもち11月号 しじみの今日もご立腹!」監修


いぬのきもち11月号 「しじみの今日もご立腹!」

今回のリレーエッセイはDOGLYの看板犬しじみちゃんが主役の「しじみの今日もご立腹!」!しじみちゃんがラフティングに初挑戦しました!皆さんのワンちゃんは初めての体験にどんな反応をされますか?しじみちゃんの反応、大必見です☆彡



  

【2016年10月05日】「いぬのきもち11月号 ドッグカフェでのマナー講座」監修


いぬのきもち11月号 ドッグカフェでのマナー講座

荒井監修ページは、ドッグカフェでのマナーについて!ワンちゃんと飼い主さんも安心してくつろげるドッグカフェ♪このページを読んでマナーを守れるワンちゃんを目指していこう!!



  

【2016年9月15日】「いぬのきもち10月号 妖怪犬図鑑」監修


ハロウィンの夜、かわいいヤツらがやってくる!?ちょっと奇妙で可愛い妖怪犬を監修・ご紹介しました!イタズラされそうになった時の対処法も併せてお教えしてます。

いぬのきもち10月号 妖怪犬図鑑 いぬのきもち10月号 妖怪犬図鑑


  

【2016年8月4日】「いぬのきもち9月号 犬目線で過ごす一日」監修


いぬのきもち9月号 犬目線で過ごす一日

私達が普段何気なく生活している中ではワンちゃんにとっては怖いものや楽しいものが沢山!犬の目線になって一日を再現してみました。ワンちゃんの気持ちに合わせた接し方を心がけて信頼度を更にアップさせるポイントが掲載されてます!



  

【2016年7月14日】「いぬのきもち8月号 光って、照らして、トラブル撃退!真夏の夜の散歩術」監修


いぬのきもち8月号 光って、照らして、トラブル撃退!真夏の夜の散歩術

夏になると、日差しの激しい昼間は避けて夜や明け方に散歩をする機会が増えますね。暗い中の事故やトラブルを避ける為のポイントや便利グッズをご紹介いたします!しじみちゃんの連載も今月号に掲載されてます。必見ですよ!



  

【2016年7月11日】「いぬのきもち7月号 自然の中で愛犬と楽しく遊ぼう!ドッグランで安全に遊ぶには?」監修


いぬのきもち7月号 自然の中で愛犬と楽しく遊ぼう!ドッグランで安全に遊ぶには?

今話題の「わんダフルネイチャーヴィレッジ」が4月1日にグランドオープン!今回はこの日行われたイベント「ドッグランでの遊び方教室」をご紹介いたしました!



  

【2016年5月26日】「いぬのきもち6月号 『狂犬病予防接種注射済証』と『混合ワクチン予防接種証明書』ってなに?」監修


いぬのきもち6月号 『狂犬病予防接種注射済証』と『混合ワクチン予防接種証明書』ってなに?

狂犬病は発症するとほぼ100%死亡するとい恐ろしい病気です。他にも人やワンちゃんの健康を脅かす病気が沢山あります。そうした病気と感染を防ぐために予防接種は必須です。証明書の重要性を解説いたしました!



  

【2016年4月8日】「いぬのきもち5月号 プロのしくじり例!しじみの今日もご立腹!」監修


いぬのきもち5月号 プロのしくじり例!しじみの今日もご立腹!

先生達もやらかした失敗の数々!首輪が抜けたり、サークルの脱走等、皆様も経験がありませんか?小さい物や良くしてしまう失敗例から一緒に学んでいきましょう!



  

【2016年4月5日】「毎日新聞 犬の留守番」監修


毎日新聞 犬の留守番

人と犬がより良く生活していく上で欠かせないしつけが「留守番」です。安心してわんちゃんにお留守番してもらう方法をテーマにした記事を監修しました。鳴き声や排泄などの問題行動を起こす原因と対策が写真つきで解説されています。家族みんなで安心して生活していくために…是非ご拝読ください。



  

【2016年3月25日】「いぬのきもち4月号 困りごと解決のヒントに!犬のアタマの中をのぞいてみたら吠え・噛みの理由が分かった」監修


いぬのきもち4月号

今月の荒井監修ページは、困りごとの解決ヒントに!わんちゃんの吠えと噛みにの理由ついてご紹介します◎ 吠えのパターンとして“来客時、寝る時、ごはんの時、窓の外に向かって”  噛みが出るパターンとして“ブラッシング時、トイレシーツの交換時、暇になった時” などなど…。 それぞれのシーンに合わせた解決方法を教えます☆ 4コマ漫画風になっているので読みやすいので、ついついあるある~って言ってしまうかもしれません。これを読んでおりこうなわんこに1歩近づいてみませんか?是非ご覧ください(@^^)/~



  

【2016年3月11日】「いぬのきもち3月号 愛犬の運動不足やストレス解消にも役立つ!ふなっしーロープおもちゃ活用術」監修


いぬのきもち3月号・特別版

今月の荒井監修ページは、なんと!あの“ふなっしー”のロープおもちゃの活用術を紹介します★☆ふなっしーロープと言っても、今月号のふろくで付いていて、普通のロープおもちゃです!愛犬と楽しくロープのおもちゃで遊べる、引っ張り合いっこ遊びや、引っ張りがあまりないわんちゃんでも楽しく遊べる方法を紹介しています!どれも、ふなっしー風にアレンジしたより楽しい雰囲気になっています♪協力しているスタッフも頑張ってふなっしーになってるなっしーヽ(^o^)丿



  

【2015年12月27日】「いぬのきもち2月号 環境を見直すだけで失敗しにくくなる!トイレのしつけ成功アドバイス」監修


いぬのきもち2月号・特別版

今月の荒井監修ページはトイレを成功への道をお教えします!決めたトイレ以外の場所でそそうをしてしまうなど、犬がトイレを失敗する原因の多くは、トイレ環境にあります。少しの工夫や改良を加えるだけで、トイレの成功率がアップする方法を伝授します♪トイレが成功できるように誘導できるトイレの環境づくり3つのポイントを皆さん是非ご覧ください☆★他にもリレーエッセイに4コマ漫画も収録しています!



【2015年11月25日】「解決スイッチ バットボーイズ佐田の愛犬お悩み解決」


解決スイッチ

大切なわんちゃんとドッグカフェでゆっくり過ごしたい…そんな方の為のピンポイント講座!バットボーイズ佐田さんが愛犬と楽しくお勉強されています。短い時間で濃密な情報をお届けしちゃいます。



【2015年11月18日】「解決スイッチ ホームステイ紹介・犬見知り解決」監修

解決スイッチ ホームステイ紹介・犬見知り解決

犬のしつけ教室に潜入!ホームステイとは?10日間で犬見知りが直るのか?彦摩呂さんとレオくんにご協力頂き、ホームステイ体験&お悩みを一緒に解決していきました。解決方法だけでなく、始めは怖がっていたレオくんの他の子と元気に遊ぶようになれた姿も必見です★



【2015年11月13日】「発見!ウワサの食卓~もしも今、震災が起きたら愛するペットとどう避難する?~」


発見!ウワサの食卓

犬の防災訓練の監修を行いました。
具志堅用高さん、濱口優さん、吉木りささんが防災訓練に参加しました。
「やってみてはじめて解ること」それが訓練での大切な事です。 実際に災害が起きる前に自分と愛犬の事を知り、事前に用意をしたり心構えを付けておくことが重要です。(荒井)



【2015年11月5日】「いぬのきもち12月号 愛犬を一生ムダ吠えしない犬にする10の育て方」監修


いぬのきもち12月号・特別版

今月の荒井監修ページはムダ吠えについてです!吠えてほしくないときに吠えてしまう困った「ムダ吠え」に一生悩まない方法を伝授します★成犬になる前の今だからこそ効果的な技を解説◎吠えグセは予防第一!小型・中型犬なら1才、大型犬なら1才半…成犬になるまでが勝負です!!わんちゃんを飼ったばかりでお困りの方、飼おうと思っている方は是非ご覧ください♪



【2015年10月5日】「いぬのきもち11月号 スポーツの秋到来!愛犬と楽しむドッグラン遊び&おうちアジリティ」監修


いぬのきもち11月号・特別版

今月は11月号の撮影協力もしてくれている、ようちえん生のアロハちゃんがご紹介します★荒井監修ページでは、ドッグランでの遊び方、お家のでも出来るプチアジリティなどを紹介しています!気持ちのいい秋空を愛犬と楽しむための遊び方や、雨の日でも困らないおうちでの遊び方がたくさん掲載されています◎是非ご覧くださいませ♪



【2015年10月5日】「いぬのきもち11月号 はじめての愛犬のしつけ・お世話 基本のき20」監修


いぬのきもち11月号・特別版

今回の荒井監修ページは、初めて犬を飼う方に教えたい、しつけ・お世話の基本のき第20段です!首輪やリードのつけはずしやトイレシーツの交換など、実は効率的でやりやすい「正解」があります!基本すぎて今更、聞けない事や、正しいやり方が良くわからないことなど、モヤモヤをスッキリ解決しちゃいましょう☆そうそう、これが知りたかったの~って誰もが思うはずです!是非、ご覧ください♪



【2015年9月30日】「解決スイッチ さとう玉緒のユルしつけで待てを解決」監修


解決スイッチ さとう玉緒のユルしつけで待てを解決

待てが出来ない玉緒さんのワンちゃんと一緒に待てをユルくお勉強します!ポイントはお座りのキープ。同じようにお悩みの飼主さんも是非ご参考ください。



【2015年9月10日】「いぬのきもち10月号 知っているようで知らない、じつは難しい……愛犬○×ウンチ拾い」監修


いぬのきもち10月号・特別版

今回の荒井監修ページは意外と知らない、正しいウンチの拾い方のお勉強です!「正しいウンチ拾いの流れ」や、「あんなウンチこんなウンチの日拾い方」「あんな場所やこんな場所での拾い方」「拾ってから帰って捨てるまで」など色々なシチュエーションを想定して楽しく学べます!おススメのウンチ拾いグッズも紹介していますよ♪これを読んで散歩のマナーを見直し、より上級者のお散歩をしてみませんか?是非ご覧ください★



【2015年8月6日】「いぬのきもち9月号・特別版 マンネリ解消で愛犬イキイキ!大作戦!」監修

いぬのきもち9月号

今回の荒井監修ページは愛犬を喜ばせる為のアイディア満載です!荒井が「愛犬喜ばせ王国・国王」として(笑)愛犬に「驚き」・「変化」・「新鮮さ」を与えながら喜ばせる方法を紹介しています。あなたは愛犬との関係がマンネリ化していませんか!?こちらを参考にして愛犬とのベストな関係を保ちましょう♪是非ご覧ください★



【2015年7月22日】「解決スイッチ 神野美伽の愛犬健康診断」監修

解決スイッチ 神野美伽の愛犬健康診断

わんちゃんは仲良く遊ばせてあげたいですね。でも他のわんちゃんへの吠え癖がある…そんな方へ朗報です。その為の訓練の様子やポイントをチェック!皆様の可愛いわんちゃんのために是非ご参考ください。



【2015年7月15日】「解決スイッチ 中島史恵の愛犬との絆を深める」監修

解決スイッチ 中島史恵の愛犬との絆を深める

今回のテーマは愛犬との絆!寂しくてイタズラをしてしまう、という事を防ぐための絆を中島さんとちょこまるくんと一緒に絆の深め方を研究していきます。楽しみながらコミュニーケションをとる方法を実践していきます。優しい、楽しい時間を過ごしていきたいですね。



【2015年7月8日】「解決スイッチ 中島史恵の愛犬健康診断」監修

解決スイッチ 中島史恵の愛犬健康診断

愛犬の呼び戻しと「膝蓋骨脱臼」がメインテーマ。更なる絆の構築と、ワンちゃんの健康管理に着目していきます。 ワンちゃんと大切な時間を送っていくために、一緒にお勉強をしていきましょう。



【2015年7月6日】「いぬのきもち8月号・特別版 STOP!ザ・興奮シーン31」監修

いぬのきもち8月号

今回の荒井監修ページは愛犬が興奮して困った時の対処法について、犬にありがちな31の興奮シーンを例に犬の興奮の正しい対処方法を紹介しています!興奮のし過ぎは怪我や事故の元。上手にコントロールできるといいですね。他にもリレーエッセイに4コマ漫画も収録。看板犬しじみちゃんの思わず笑っちゃうエピソードを是非ご覧ください♪



【2015年6月15日】「いぬのきもち7月号・特別版 愛犬の苦手な音克服!」監修

いぬのきもち7月号・特別版

今回、スタッフ犬でチョコラブのLoy君とボーダーコリーの銀河(そら)ちゃんが紹介します♪荒井監修ページは苦手な音克服方法が満載です☆可愛い愛犬の苦手を克服するためにぜひ目を通してみてください!^^さらに購読2年目以降の飼い主さんの為に特別版もありますのでこちらもぜひ読んでみて下さい☆



【2015 5月1日~4週連続】読売新聞 ペットらいふ4週連続連載

ペットらいふ

「犬の散歩」をテーマにした連載をしました。
1週目はお散歩中のごほうびについて、2週目に気候・お洋服について、3週目に首輪・ヘッドハルター・ハーネスの違いについて、4週目は排泄についてをご紹介しました。
わんちゃんにとって大切なお散歩。楽しく快適にできるといいですね。



【2015年5月13日】「いぬのきもち 6月号 ケロリンの使い方」監修

いぬのきもち6月号

ようちえん生のきらりちゃんとステラちゃんでご紹介^^今回、荒井監修ページはいぬのきもちの付録についているケロりんの使い道をDOGLYのワンちゃんたちで楽しくご紹介しているので是非ご覧くださいね★他にもたくさんあるのでご覧くださいね^^



【2015年5月6日】「解決スイッチ 彦摩呂の愛犬診断」監修

解決スイッチ 彦摩呂の愛犬診断

本日はワンちゃんの健康について全面的に特集しました!ブラッシングやシャンプー、運動等知りたいことは盛りだくさん!正しい効果的なシャンプーの仕方を伝授します。ワンちゃんにリラックスしてもらいましょう★



【2015年4月8日】「解決スイッチ 具志堅用高の愛犬診断」監修

解決スイッチ 具志堅用高の愛犬診断

本日は、皮膚の弱いワンちゃんのケアの仕方をご紹介!シャンプーをはじめオススメごはんだけでなく、 誤飲を防ぐためにキチンとしたしつけが必要となってきます。具志堅さんと一緒にお勉強しましょう!



【2015年4月13日】「いぬのきもち 5月号 しつけ・お世話 基本の“き”」監修

いぬのきもち5月号

今回、荒井が監修している基本のきは、スリッカーブラシの使い方を詳しく載せています。そして、どこまで吠え癖や噛み癖を許していいのかを乗せているので不安な方や知りたい方は是非ご覧ください★



【2015年3月10日】「いぬのきもち 4月号 しつけ・お世話 基本の“き”、ユルしつけ」監修

いぬのきもち4月号

今回、荒井が監修しているページ基本のきではお散歩中のニオイかぎのさせ方を詳しく載せています。
そしてもう一つゆるしつけでは大事なポイントを詳しく教えているので是非ご覧ください^^



【2015年2月20日】台東区ペットコミュニティエリア取材協力

今回は、台東区立隅田公園内のペットコミュニティエリアの利用について撮影に、DOGLY犬のしじみと銀四郎、DOGLYをご利用のお利口ワンコ達と参加しました。
このコミュニティエリアを正しく利用するには、事前の適正利用講習会の受講が必要ですが、犬の飼い主のマナー向上と適正飼養を推進するため、犬を通じた飼い主同士の新たなコミュニティの場として土日限定の解放となっております。
ペットコミュニティエリアでは、協力頂いた愛犬達が飼い主様の見守る中楽しそうに走り回ったりノビノビ過ごしていました!

コミュニティエリアは、犬を自由にする為だけのエリアではありません。
皆様、是非DOGLY愛犬E-SCHOOLで行われる事前講習会にご参加ください。
撮影に協力していただいた皆様、ありがとうございました。
文章:小瀬


PCA取材協力 PCA取材協力 PCA取材協力




【2015年2月8日】「いぬのきもち 3月号連載企画 しつけ・お世話 基本の“き”」監修

いぬのきもち3月号

今月号の「基本のき」は、お散歩のときのリードの使い方です。
みさなさんは正しい持ち方を知っていますか?知っているだけでも違いますよ♪
そして、なぜ吠えるんだろう?
なぜ噛むんだろう?
って疑問に思うときありますよね。
こちらも詳しく載っているのでご覧ください^^



【2015年1月18日】「いぬのきもち 2月号連載企画 しつけ・お世話 基本の“き”」監修

いぬのきもち2月号

今月号の連載ページ「基本のき」は、お散歩後の体の拭き方について。
散歩後、愛犬の体を拭いてあげたいけどやり方が分からない方や、もう一度やり方を見返したい人にお勧めです♪
皆さん是非ご覧ください^^



【2014年12月19日】「いぬのきもち 1月号連載企画 しつけ・お世話 基本の“き”」監修

いぬのきもち1月号

皆さん、いぬのきもちの連載ページ「基本のき」は読んでいますか?
荒井が監修しているページで、犬のしつけ・お世話に関する基本的なことについて記載されています。
今回は「リード」について。
読んだことが無い人は、是非読んでみて下さい♪



【2014年11月21日】「いぬのきもち 12月号連載企画 しつけ・お世話 基本の“き”」監修

いぬのきもち12月号

しつけ教室DOGLYの荒井が監修している連載ページ「基本のき」。
今月はフードの保管の仕方です。愛犬が毎日食べるフードの管理はきちんと出来ていますか?年末に向けて整理がてら、今一度見直ししてみるといいですね!



【2014年10月9日】「いぬのきもち 11月号連載企画 しつけ・お世話 基本の“き”」監修

いぬのきもち11月号

いぬのきもち11月号は「イタズラ」についての特集!
この特集にて、我らがDOGLY看板犬しじみ・わさび・ロイくんは“イタズラをする犬”を演じました^^
見事な名演技を是非ご覧ください☆
もちろん、「基本のき」もお忘れなく!



【2014年9月16日】「いぬのきもち 10月号連載企画 しつけ・お世話 基本の“き”」監修

いぬのきもち10月号

皆さん、愛犬のトイレトレーニングはできていますか?
そそうをしたり、トレーからはみ出してしまうなんてことありませんか?
10月号ではトイレトレーニング方法をご紹介!
これを読んでトイレが上手なわんこを目指しましょう♪



【2014年7月15日】「いぬのきもち 8月号連載企画 しつけ・お世話 基本の“き”」監修

いぬのきもち8月号

皆さんは、この夏に愛犬と車でお出かけをしますか?
安全にお出かけするなら、クレートがおススメ!車へ安全に乗せる方法を、今月号の「犬のしつけ・お世話 基本のき」でおさらいして、愛犬と避暑地へGO!



【2014年6月18日】「いぬのきもち 7月号連載企画 しつけ・お世話 基本の“き”」監修

いぬのきもち7月号

いぬのきもち7月号の連載ページ「犬のしつけ・お世話 基本のき」は、知育玩具の上手な使い方をご紹介。
中にフードを入れるだけだと実は簡単過ぎてつまらない!?そんな時の対処法は必見です。



【2014 5月2日~4週連続】読売新聞 ペットらいふ4週連続連載

いぬのきもち本誌撮影

「犬の遊び」をテーマにした連載をしました。
犬の本能を利用した遊びや雨の日に楽しく遊びながら発散させる方法などをご紹介しました。
これから梅雨の時期です。お外のお散歩が少なくなる代わりに家の中で楽しく愛犬と遊びたいですね!
文章:荒井


【2013年12月4日】「いぬのきもち 3・4・5月号連載企画 基本の”き”」監修

いぬのきもち本誌撮影

今回は、いぬのきもちの連載企画「犬のしつけ・飼い方 基本のき」の撮影協力に行きました。
3号分まとめての撮影となり、1日に何組かのわんちゃんとご家族の方に協力して頂いて撮影を行いました。この企画では、犬を飼う上での基本を丁寧に監修しています。初めて犬を飼われる方や飼い始めの方はもちろん、犬を長い間飼っていらっしゃる方にも楽しみながら読んでもらえる内容となっていますので、犬の飼い方の再確認も含めてたくさんの方に読んでいただければとおもいます。撮影に協力していただいた皆様、ありがとうございました。
文章:阿部


いぬのきもち12月号監修1 いぬのきもち12月号監修2 いぬのきもち12月号監修3




【2013年10月28日、29日】タマホーム webプロモーション「ペット編」

2日かけてwebプロモーションの撮影に、DOGLYスタッフ犬のマックスともずくが参加しました。撮影内容は、家で犬を飼う時の正しいセッティング方法や、必要なしつけ項目などです。今は室内で犬を飼う家庭が増えてきています。愛犬が事故や怪我なく暮らしていくには、何が必要なのか。お互いにストレス無く、そしてマナーよく過ごすには何をしなければいけないのか。短い動画の中にギュッと濃縮されていると思います。撮影スタッフは皆さん男性だったので、もずくは終始人慣れトレーニング。とても刺激的で、良い経験になったと思います。もっと、待て等のトレーニングも頑張らなくては…マックスは撮影自体に慣れていて、常に余裕の表情。休憩時間も皆さんに可愛がられて、ここでもアイドルでした。
ぜひ動画を見て頂き、再度お家での愛犬との過ごし方を見直してもらえればと思います。
文章:稲葉


いぬのきもち12月号監修1 いぬのきもち12月号監修2 いぬのきもち12月号監修3




【2013年9月6日】「いぬのきもち12月号」監修

いぬのきもち本誌撮影

「所有欲」というテーマで撮影をしてきました。撮影に協力してくれたわんちゃん達は、普段からオモチャが大好きな子たちで最初は緊張していて吠えてしまった子もいましたが、時間が経つにつれて慣れてきてくれてオモチャを見せたら楽しそうに遊んでくれたので良かったです。外でも撮影がありましたがその時もみんなお利口で、撮影は思ったよりスムーズにできました。みんなオモチャもごはんも大好きでとってもやり易かったです。おもちゃを離してくれないという事もなく、いつも通りのわんちゃん達でよかったです。食器、おもちゃ、飼い主さんなどを守るといった様々なパターンを撮影しました。記事にはいざという時にできると役立つ簡単な事などもあるので、読んで参考にして頂けたら幸いです。是非ご覧ください。
文章:井比


いぬのきもち12月号監修1 いぬのきもち12月号監修2 いぬのきもち12月号監修3




【2013年8月9日】「いぬのきもち11月号」監修

いぬのきもち本誌撮影

「お散歩しつけ」というテーマで撮影を行いました。参加してくれた3頭のわんちゃんは皆、お座り・伏せ・待て・ついて歩くがバッチリ出来ていました!日頃、飼い主さんと楽しくトレーニングをしているんだなと、撮影を通して感じました。
テーマからして必然的に、飼い主さんの横について歩けるが前提条件なのですが、参加してくれた3頭ともバッチリ!!また、DOGLYスタッフとも撮影を行いましたが、近くにいる飼い主さんの誘惑に負けずに、きちんとスタッフに集中してくれました。
どんな人ともハンドリングが出来るってすごいなぁ~と感じました。
普段からトレーニングをしていると、いざという時に役に立つことがたくさんあります。
お家でも飼い主さんが自ら進んでトレーニングをしてくれるよう、私達トレーナーも楽しいトレーニングを広めていこうと思います。
文章:樋口


いぬのきもち11月号監修1 いぬのきもち11月号監修2 いぬのきもち11月号監修3




【2013年7月9日】「いぬのきもち10月号」監修

いぬのきもち本誌撮影

今回は『怒ること』をテーマに撮影をしてきました。撮影に参加してくれたわんちゃん達は、普段あまり怒ったりしない温和な子たちばかりでしたが、みんながこちらの指示をとても上手に聞いてくれたおかげで、まるで怒っているような写真がうまく取れました。初めての場所や初対面の人に対しても、物怖じしない姿はとても頼もしかったです。今回の特集では、わんちゃんが怒っているときのサインや、わんちゃんが怒っている時の対処法などを取り上げています。 犬同士で遊んでいるとき、飼い主さんとわんちゃんで遊んでいるとき、来客があったとき・・・。様々なケーズごとに例を出して、わんちゃんの『怒り』をいかにしてコントロールしていけばよいかが載っていますので、日常で参考にしやすい特集になっていると思います。是非ご覧ください。

文章:金子


いぬのきもち10月号監修1 いぬのきもち10月号監修2 いぬのきもち10月号監修3




【2013年6月3日】「いぬのきもち9月号」監修

いぬのきもち本誌撮影

「考えさせる遊び」というテーマで撮影をしてきました。一般的な知育玩具(トリーツホルダー)だけでなく、手作りの知育玩具やタオル等で簡単にできる遊びなどの紹介もあり、とても興味深い内容でした。今回撮影に参加したワンちゃん達は、知育玩具を使い慣れている子からまだ知育玩具をあまり使ったことがない子まで様々でしたが、頭を使いながら一生懸命ごはんを食べている姿はとても可愛らしかったです。また、ワンちゃんのことを考えながら手作りの知育玩具を作ることで、ワンちゃんとのより良い関係づくりにも繋がるのではと思いました。お散歩やオモチャ遊びでたくさん発散させてあげると同時に、「考えさせる遊び」で頭もたくさん使わせてあげることで、様々な問題行動の改善に繋がります。みなさんも是非今回の内容を参考にして頂き、心身ともに満たされたワンちゃんと充実した楽しい生活を送って頂きたいなと思います。

文章:古川


いぬのきもち9月号監修1 いぬのきもち9月号監修2 いぬのきもち9月号監修3




【2013年5月9日】「いぬのきもち8月号」監修

いぬのきもち本誌撮影

「興奮させないための対処法」という特集ということで、興奮しやすい子(犬種)たちをさまざまな方法や物を使って落ち着かせました!今回、初めての場所で初対面の人がいましたが、ワンちゃんも緊張することなく撮影できたと思います。 お外での撮影も多くあり、ドッグカフェなどで落ち着かせる方法も撮影しました!他犬にあった時の対処法やリードの長さだったりと、大事な情報が盛りだくさんです。室内ではクレートをうまく使っての対処法や様々な便利グッズを使い撮影をしました。落ち着かせる撫で方だったりと道具がなくてもさまざまな対処法があります。すぐに実践するのは難しいと思いますが、対処法を身につけていざという時に役立つ事もたくさんあります!ぜひ読んでみてください。ワンちゃんも1日の撮影の中で徐々に撮影に慣れてくれて、DOGLYでは見えない一面もあり楽しかったです。

文章:井比


いぬのきもち8月号監修1 いぬのきもち8月号監修2 いぬのきもち8月号監修3




【2013年4月8日】「いぬのきもち7月号」監修

いぬのきもち本誌撮影

「暑さ対策ついでに体をキレイに!納涼スッキリ水遊び」という特集で、お天気も良く絶好の撮影日和となりました。
そして今回、水が苦手な子も参加しましたが、撮影中に徐々に慣れてゆき最終的には水に入るのがやっとの子が自分からプールの中を歩けるようになっていました!!今年プールデビュー!という子におススメの一冊になっています。
さらに、DOGLYの看板犬しじみちゃんも今回プールデビュー!自分の胸の所まである水の深さに戸惑っていました。プールの中で動くことのできなかったしじみちゃんですが、水遊びを楽しんでくれるように少しずつ慣らしていきたいと思います。
7月号はプールだけではなく、乾かし方やブラッシングの仕方、どこから犬は体を拭くのが良いのかなどの些細な疑問や、遊んだあとのケアの仕方も掲載されているのでとてもわかりやすくなっていると思います。 
文章:八木


いぬのきもち6月号監修1 いぬのきもち6月号監修2 いぬのきもち6月号監修3




【2013年2月12日】「いぬのきもち5月号」監修

いぬのきもち本誌撮影

5月号は「ハウス特集」でした。
どんな時にハウスさせるかによって犬がハウスを好きになったり、嫌いになったりするのか詳しく説明したり、ソフトキャリーからクレートまで様々な物を使って撮影を行いました。NGシーンもあり、正しい事と悪い事が載っているので、わかりやすい内容になっていると思います。そして、4月号で行った防災対策としても、ハウストレーニングは飼っているワンちゃんに教えて欲しいトレーニングだと感じました。
狭い中に入れるのはかわいそうと思う方も多いと思いますが、これを読めばきっとハウスに対する考えが変わるはず! 一緒にお出掛けしたい時やドッグカフェなど活用できる場面もたくさんあるので是非読んでみてください! 文章:八木


いぬのきもち5月号監修1 いぬのきもち5月号監修2 いぬのきもち5月号監修3




【2013年1月11日】「いぬのきもち4月号」監修

いぬのきもち本誌撮影

「防災対策」の監修をしました。
災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ、愛犬を守るために十分な準備が大切です。今回は「しつけトレーニング」と「防災グッズ」という観点での監修になりました。
しつけトレーニングの項目の中には一朝一夕にはできない項目もあります。災害が起こる前に、「必要なしつけトレーニング」をすることはとても大切な事です。また、備えておく「物」も大切です。災害が起こってから買うといっても必要な物を買いに行くこともできないかもしれませんし、その様な状況だと買いに行っても物が無い事が殆どです。

・災害での怪我を防ぐ
・愛犬と共にすぐに避難できる
・避難後に愛犬がストレスを感じにくいようにする
・他人に預けることも念頭に入れ世話をしやすい愛犬にする
・数日間をしのげる最低限の物を用意する

これらを「普段からのしつけトレーニング」や「防災グッズ」で災害が起こる前にきっちりと準備しておきましょう。今回の「いぬのきもち4月号」は、全ての犬の飼主さんにみてもらいたい特集です。


いぬのきもち4月号監修1 いぬのきもち4月号監修2 いぬのきもち4月号監修3



【ドッグリーのおすすめする防災グッズをご紹介します】
DOGOODS.COM



【2012年12月7日】「いぬのきもち3月号」監修

いぬのきもち本誌撮影「犬のしつけは『ほめ次第』」の監修をしました。褒めているはずなのに上手くいかない場合にどうすればいいか、上手に褒めるポイントはどこかなどをご紹介しています。
フードを与えて褒めることが多かったり、逆にいつも撫でてばかりだったりする飼主さんが多いと思います。その場面に合わせた褒め方をすると、より愛犬のしつけトレーニングが上手にできます!
様々なシーンでの褒め方を詳しく紹介していますので是非「いぬのきもち3月号」を読んでみてください!

 


いぬのきもち3月号監修 いぬのきもち3月号監修 いぬのきもち3月号監修




【2012年11月12日】「いぬのきもち2月号」監修

いぬのきもち7月号

今回は「五感を使って遊ぶ!警察犬のトレーニングを家庭の遊びで取り入れる」というテーマの監修をしました。沢山のシーンが撮影中あったのですが、連れて行った全ての犬達が活躍してくれてとても良かったです。
警察犬の・・・となると厳しい感じを想像しがちですが、全て愛犬も飼主も楽しめる内容になっており編集担当さんの発想力に驚きました。また、当日は経験豊富なカメラマンさんからの提案なども随所にあり、とてもよい撮影になりました。撮影は、皆で作りあげていくものなんだなぁと改めて感じました。
「仕事=しつけ・訓練・トレーニング=遊び」というのが理想だと思います!
とっても面白い内容になったと思いますので、ご興味ある方は「いぬのきもち2月号」を是非ご覧ください。


いぬのきもち7月号





【2012年9月6日】「いぬのきもち12月号」監修

いぬのきもち7月号

今回は、ドッグランの特集の監修ということで山梨県のドッグリゾートwoof(ワフ)まで行きました。
DOGLYからは、ドッグラン初体験のしじみちゃん・しらすくん、ベテランのマックスくんが参加しました。実は、ドッグランは犬にとって怖い経験になったり、トラブルになってしまうことも多くあります。
多くの犬が集まる場所で注意することが詳しく載っていますので、ご興味ある方は「いぬのきもち」12月号を読んでみてくださいね^-^








【2012年5月2日】「ポチたまペットの旅」

いぬのきもち7月号

犬のしつけ教室DOGLYにまさはる君がやってきました。
ポチたまペットの旅で、新しく登場した3代目旅犬のまさはる君。今回のお勉強は、パピークラスを体験しよう! というもの。DOGLYの教室に入ると、ちょっと緊張気味の様子でしたが、お友達とあいさつを始めると次第に緊張も解け、遊びに誘うしぐさも見れました。さすがパピーですね、慣れるのがはやかったです。ラブラドールの子犬らしい一面も見せてくれました。
家庭犬に大切な、「おいで」の練習では、松本君がご褒美を持っていると分かると猛ダッシュ! 一直線に突進し、ご褒美をもらって満足そうな表情でした。代々、ラブラドールと旅を続けていることもあり、松本君のまさはる君への接し方や褒めるタイミングなどはとても良かったです。これからのふたりの旅を、陰ながら応援させていただきます!
お利口わんこを目指して、頑張れ! まさはる君!



【2012年4月9日】「いぬのきもち7月号」監修

いぬのきもち7月号

犬のしつけに関する疑問や知識、季節ごとの愛犬に関する情報を掲載しているベネッセの「いぬのきもち」。 今回しつけ教室DOGLYは、“公共の乗り物別、犬連れ利用のコツ”という特集の監修をしました。(荒井)

今回撮影に参加して、撮影は本当に大変だな、と思うばかりでした。職業柄よく写真を撮っていますが、写真を撮る時に必須なのが「待て」。これさえできれば、写真は撮れます。もちろん「待て」ができなくても撮れますが、良い写真を撮るのにかなり苦労します。あと、今回必須だったのが「キャリーバッグやハウスに入れる」こと。
改めて考えると、しつけ教室ではトレーニング項目として必ず取り入れる項目です。しかし、これに関しても得意な子もいればそうではない子もいます。それを考慮して撮影に臨むとなるとモデル犬が結構限られてくる、なんてことも。黒っぽい犬だと表情が出にくいとか・・・なかなか犬選びが大変なんですね!そこを踏まえて初対面の犬とも撮影をこなしていくスタッフさんはすごいと思いました。
写真を撮ることが好きな私としては、今回の貴重は経験を生かし、今後もDOGLYでたくさんの写真を撮っていこうと思いました。(井ノ原)




【2012年1月12日】「いぬのきもち4月号」監修

いぬのきもち4月号

ベネッセの「いぬのきもち」4月号の「はじめての○○」特集の監修をしました。
撮影スタッフの皆さんも、犬好きな方ばかりです。
撮影に妥協はなく、様々な状況を想定して、実際に雑誌に掲載される量の何倍も犬の撮影するので、私達のハンドリングも試されます。普段の雑誌やテレビの何倍もの時間を掛けて撮影を行いました。犬達は、ローテーションするのですが私達はずっとで大変ですね^-^;
さすがはベネッセの「いぬのきもち」です!普段、しつけ教室DOGLY内でも撮影することが多かったのですが、雑誌の撮影となると、より細かいアングルが求められます。犬の向きや姿勢のコントロールは普段から様々な、しつけトレーニングをしているのが役にたちました。こういった場面でも、スムーズにこなせるよう日々のしつけトレーニングをより緻密にやっていこうと思います。




【2011年10月6日】「鈴木三姉妹」

BS放送の「鈴木三姉妹」の撮影に参加しました。飼い主が楽しいと思えるしつけ方が広まって、もっと犬と飼い主のより良い関係が築けるといいなと思います。テレビが、たくさんの方に「しつけ」のことを知ってもらえるきっかけになればうれしいです。




【2011年10月21日】NHKおはよう日本

東日本大震災の後に犬を取り巻く環境がどう変化したかという内容の取材でした。
災害後変わったのは、犬を飼っている飼主の意識でした。特にクレートトレーニング(ケージやハウスに入る)に対する関心は、とても高くなったように思います。災害時には、犬を放したまま大きい部屋に入れておくことができないことが多くあります。また、何処かに預けるとなると、飼主以外の人に慣れていることもとても大切です。
誰でも大丈夫! ハウスと言ったらすぐに入る! 狭い所に入っていてもしばらく大人しくしていられる! これは、災害時にとても大切な事だと思います。




【2011年10月3日】ラジオ日本「ニュースリポート」

災害時にどのようなトレーニングが必要か、災害のボランティアをしてどういう事が解ったかなどのインタビューでした。




【2011年5月】季刊誌RETRIEVER7月号

レトリバー7月号

災害に備えるという特集があり、ドッグトレーニングインストラクターとして取材を受けました。この雑誌は、始めてでしたし、世間の関心も高い時期だったので講師の紹介という事で石巻動物救護センターでの活動内容のお話もしました。
私は、東日本大震災以前より、防災訓練の講師とアドバイスを台東区に行っていました。しかし、石巻での経験は、今まで気が付かなかった事も沢山教えてくれました。災害の教訓を活かし、今後の災害での被害を少なくする事がドッグトレーニングインストラクターとしてやれる大切な仕事だと思っています。




【2011年4月14日】「ちぃ散歩」

テレビ朝日の「ちぃ散歩」にて、女子アナ散歩のコーナーで紹介されました。
ペットブームが続いている昨今、ペットに関する多種多様なサービスも増えています。
DOGLYは飼い主と犬が共にトレーニングを重ね仲良く暮らせる環境づくりのための「犬のしつけ教室」として紹介されました。



「いぬのしつけ」撮影レポートトップへ