災害対策

地震大国日本において、いつ大きな地震が起き深刻な被害を受けることになってもおかしくありません。
その時に備えて日頃から愛犬のためにできることをしておくのが飼主さんの勤めです。
防災と実際に災害が起きたときの心得をご紹介します。

防災

犬のために心がけておくこと

迷子札
  • 身元確認できるものを身につける
    • 鑑札・迷子札・マイクロチップなど
  • ワクチンを接種する
    • 避難所では多数のペットが集まるため、色々な病気がうつる恐れがあります。狂犬病予防注射だけでなく、混合ワクチンの接種もしておきましょう。
  • 不妊・去勢手術をしておく
    • 他のペットとのトラブルを未然に防ぐためにも大切なことです。
  • 多すぎる多頭飼育はしない
    • 飼い主の責任において緊急時の対応を考えておくべきです。「この子は連れて行くけど、あの子は置いていく。」などの悲しい選択をしなくても済むように、自分で一緒に避難できるだけの範囲で犬を飼うことが重要です。

愛犬のために備えておくもの

  • 3~5日分のフードと水
  • 首輪・リード、クレートやキャリーバッグ
  • 飼い主と愛犬のツーショット写真
  • 愛犬の飼育記録・健康手帳、現在服用中の薬

愛犬のために慣らしておきたいトレーニング

クレート
  • クレートの中で落ち着いていられる
    • 災害発生時に愛犬を守ってくれるだけでなく、避難所ではハウスに入っていることが基本になります。普段から家で使って、大好きな飼主さんとのお出かけにも使っていれば、避難をアウトドア感覚で受け止めてくれるかも。
  • 誰が触っても大丈夫なように
    • 避難先では不特定多数の人が同じ空間を共有します。他の人に迷惑にならないように、また愛犬自身も他人といてストレスにならないように普段からたくさんの人に慣らす経験をさせてあげましょう。
  • 体をどこでも触らせてくれる
    • ケガをしたり体調が悪くなることも考えられます。飼主さんはもちろん、いつもの獣医さんやトリミングサロンで他の人に触られることも受け入れてくれるワンちゃんにしましょう。
  • 呼ばれたら「いつでもどこでもどんな時でも」来てくれる
    • 緊急時でも呼ばれたらすぐにそばまで来てくれるように日頃からたくさん呼び戻しをしておきましょう。そばに来て手を伸ばしたときに逃げないように、首輪や体をきちんと触るようにしておくことも大事。
  • 様々な足場の上を歩けるように
    • 災害時には足元が悪くなることが考えられます。犬のサイズによっては抱っこで移動できない子もいますから、様々な足場に慣らしておきましょう。同時に、靴を履いて歩くトレーニングもしておくとなお良し!
  • いろいろな場所に出かける
    • 普段家の中にいるだけのワンちゃんでは、災害時や避難所でのストレスは非常に大きくなります。いろいろな場所に行って音やにおい、視覚の刺激などたくさんの経験をさせておきましょう。

家の中の環境を整える

  • 家具に転倒防止措置を施しておく
    • 人の命を守るためにも重要です。大きな家具などには必ず措置をしておきましょう。
  • 犬のハウスの位置は安全な場所を確保する
    • 安全なハウスも危険な場所にあっては意味がありません。近くに窓がある場合は、飛散防止シートをしておくこと。大きな家具の近くには置かないように。
  • とっさの時に隠れられる場所を部屋の中に作っておく
    • 犬がすぐにハウスに入れない場合もあります。人と一緒に隠れられるようなテーブルなどがあるとよいです。
  • リードは玄関先に常に用意しておく
    • 逃げる時に絶対必要なのがリード。大型犬は必須です。いつも玄関にリードがあれば、いざという時にすぐに避難することができます。

避難経路や避難場所の確認

自治体が定める各避難場所。自宅からの最短で安全な道を日頃のお散歩で確認しておくことも大切です。

遠距離の犬友達を作っておく

被災したときに愛犬を預けられる犬友達を遠方に作っておくことをお勧めします。お互いに預かれるようにしておきたいですね。

災害発生時

災害が起きた直後は、犬も人もパニックに陥りやすいものです。普段から愛犬を観察して飼主さんができるだけ冷静に対処できるように意識しましょう。

犬がパニックになった時によく見られる行動

  • ワンワン吠える
  • つい噛みつこうとする
  • どこかに隠れる
  • ガタガタ震える
  • カチンカチンに固まる
  • あわてて逃げる
  • 所在なくウロウロする  など

飼主さんの対処

  • いつもどおりに行動する
    • 飼い主さんの落ち着かない態度は、余計犬に不安を与えます。不安でしょうが「自分が犬を守る!」という強い気持ちで堂々としていてあげてください。
  • 優しく抱いてあげる
    • 普段から犬を触って落ち着かせる癖がついているワンちゃんにとっては、こうした状況で優しくしっかりと抱きしめてあげるのも効果的かもしれません。普段していないのに急にやるのは逆効果。
  • 目隠しをしてあげる
    • 犬は視界を制限してあげると落ち着く習性があります。噛もうとする子はブランケットをかぶせて優しく抱きしめてあげましょう。

人の安全がまず第一。それから愛犬との同行避難を。

犬は飼い主がいなければ生きていけません。自分や家族の安全を最優先してください。
その上で可能な限り犬と同行避難することをおすすめします。落ち着いたら戻ってくるつもりで家を出たとしても、戻ってくるまでに何が起こるか分りませんし、戻ってくるつもりで避難したつもりが、家に戻ることを許されなくなるケースもあります。
できるだけ一緒に避難する選択をしてください。


DOGLYの防災への取り組みはこちら


しつけを楽しむトップへ