留守番・分離不安のしつけ

外から帰ったら家中がめちゃくちゃ・・・物を壊したり、家具をかじったり、糞尿を撒き散らしたり、というのが留守中の問題行動の代表例です。これらの問題行動は飼主さん自身が居ない所で起きることなので、監視や防止するのが難しく、頭を悩ませている人が多いようです。

留守番させる時のポイント

留守番させる時のポイント大切なのは留守番は特別な状況ではないと認識させ、留守番に慣らすことです。出かける準備をバタバタしたり、出かけ際に特別かわいがって別れの挨拶をするのは、かえって犬を不安にさせてしまうのでやめた方がいいでしょう。あくまでも自然に、さりげなく出かけるようにしてください。帰宅時も同様で、さりげなく家に入りしばらくの間は相手にしない、などして自然な空間・状況をつくることが不安の解消に繋がります。

出かける前

外出の予定がある日の朝はいつもより長めにお散歩をして、犬のエネルギーを発散させておきましょう。適度に疲れていると留守中も落ち着いて過ごせます。

出かける際の環境

動き回れる範囲が広いと、犬は興奮しやすくなります。サークルの中にトイレ、ハウス、お水を置いて、犬にとって快適な環境を作ってあげましょう。サークルを置くことが困難な場合にはゲートなどでエリアを区切ってあげるなどの工夫をしてみてください。退屈しのぎができるように長時間遊んでいられるおもちゃを与えるのもとても効果的です。

家の中の整理

ビターパンチ

大切な物を壊されないようにするためには犬から遠ざけておくことが一番です。いたずらされそうな物は高い所に片付けておきましょう。家具や柱などかじられると困るものには「ビターアップル」やさらに強力な「ビターパンチ」などを塗っておくと効果があるかもしれません。


室内の温度調整

クールプレート

人間や他の動物でも同じですが、犬も温度が極端に寒かったり暑かったりするとストレスを感じます。犬用の「ホットカーペット」「クールプレート」といったグッズもあるので、なるべく快適な環境を作ってお留守番させることを心がけるようにしましょう。犬種によって暑さと寒さへの耐性も全く異なります。愛犬の身体的な特徴などをしっかりと把握しておくことも大切です。


分離不安について

分離不安について分離不安症とは、飼主さんが外出するなどして犬の側を離れると急激に不安になり、飼主さんに戻ってきて欲しくて吠えたり、家具などを噛んだり、気を引くためにわざとトイレと違う場所で排泄をする…などの行為をしてしまう病気です。単純に寂しがり屋や甘えん坊という言い方もできますが、一般的にはその度合いによって症状が酷い時に分離不安症とカテゴリ分けをされます。ひどい場合では飼主さんがちょっと別の部屋に移動しただけでもパニックになってしまう犬もいます。


別々の場所で寝る習慣をつける

もし夜一緒のベッドで寝ているのであれば、まずは別々の場所で寝ることから慣らしていきましょう。飼主さんが見えない場所に居ても安心して寝ることができるようにしてください。

大人しくする習慣をつける

普段から、吠えて騒いでる時は無視、大人しくしている時に声をかけて可愛がってあげる、というルールを習慣化してください。すると、犬は大人しくしてれば褒めてると学習します。

普段から一人になることに慣らす

まずは家の中で、飼主さんと別々の部屋にして留守番の疑似体験をさせていきましょう。数分で戻る。という具合に繰り返していき、だんだんと一人の時間を伸ばしていきます。コンビニに行っている時間など、ちょっとした機会にお留守番をさせてみてください。

効果的なしつけトレーニングのコースは??

しつけ教室DOGLYで留守番の問題を改善するのに一番適したしつけトレーニングコースはこちらです。

ホームステイトレーニング

30日間お預かりするホームステイなら、目的のトレーニングを長期間繰り返し行えるので習慣化しやすく効果的です。飼主さんが学ぶためのプランも組み込まれているので、お預かり後も安心です。

ホームステイトレーニングの詳細


留守番・分離不安のしつけトップへ