研修報告レポート

しつけ教室DOGLYでは勉強と経験のため、さまざまな形での研修を積極的に実施しています。
このページでは2010年9月以降に参加した研修・勉強会等の簡易なレポートを紹介させていただきます。

【2012年12月7日、8日】

場所:御茶ノ水
メディカルアロマセミナー

3日間のセミナーに参加してきました。 「メディカルアロマ」は、一般的に知られているアロマテラピーとは違い、癒し目的ではなく、治療が目的です。アロマにそんなことが出来るとは思っていなかったので、とても興味深く勉強することが出来ました。 試験も合格することが出来たので、今後の自分のスキルとして役立てて行きたいです。

【2012年12月2日】

場所:ヤマザキ動物専門学校
パピー教室完全版

渋谷区にあるヤマザキ動物専門学校さんで行われたパピー教室に参加してきました。終始笑顔あふれるアットホームなパピークラスでした。ワンちゃん同士のプレイセッションの時に、傘などのものを置いておいて遊びながら物慣れをしたりと面白い方法をつかっており、大変勉強になりました。

【2012年11月21日】

場所:品川
スピードトリミングセミナー

11月21日にスピードトリミングセミナーに行って来ました。今までやって来た事とは違った考えが多く、とても面白いセミナーでした。皮膚や毛の性質を良く理解し、一つのやり方に縛られてはいけないなと思いました。

【2012年11月3日】

場所:山梨県 ドッグリゾートwoof
K9 ランナーアップコンテスト

11月3日、山梨県のドッグリゾートwoofで「ランナーアップコンテスト」が行われました。この大会は、簡単に言えばK9の全国大会!今回は7チームが参加しました。6月の地区大会から約5か月間、さらに練習を積み重ねていったチーム・わっしょいも出場し、見事総合優勝を勝ち取りました!

【K9ゲーム全国大会の詳しいレポートはこちら】
⇒ K9ゲームランナーアップコンテストレポート

【2012年11月3日】

場所:江戸川区河川公園
JKC 第83回 2012秋季訓練競技大会

JKC第83回2012秋季訓練競技大会を見学しに行きました。広い河川敷でたくさんの犬やハンドラーの方々が参加していました。すぐ隣の川ではモーターレースも行われており、その子にとって難しいコンディションの中でも集中し、ハンドラーの方をしっかり見つめ、楽しそうに競技している姿をみてハンドラーの方との絆の強さを実感しました。

【2012年11月1日】

場所:東京武道館
全国トリミング、家庭犬訓練競技会

全国トリミング、家庭犬訓練競技会を見学しました。トリミングもあるのでプードルが多かったのが印象的です。なかなか集中できない子がいたり、練習の成果を発揮できた人がいたりと、みなさんが一生懸命に取り組んでいました。

【2012年10月1日】

場所:東京国立博物館平成館講堂
動物愛護シンポジウム

上野公園の中にある「東京国立博物館平成館講堂」という所で「動物愛護シンポジウム」の講演を聞いてきました。震災の時の動物たちはどの様に避難生活をおくっていたのか、避難所での動物たちに対する取り組みなどのお話を伺いました。

【2012年9月29、30日】

場所:ホテルニューオータニ
日本臨床獣医学フォーラム年次大会2012

『どうぶつにやさしい医療』をテーマに、JBVPが主催する日本臨床獣医学フォーラム年次大会2012に参加してきました。講義内容は医療・看護関係のものが主体でしたが、市民プログラムでは一般の方にも分かりやすい犬のしつけや動物の病気についての講義がありました。今回参加してみて、私たちトレーナーももっと動物看護について学ばなければと感じました。

【2012年9月28日】

第5回 世界狂犬病デーシンポジウム

「狂犬病のない国であり続けるために」をテーマに、獣医師会が主催するシンポジウムに参加しました。参加者は、一般の方よりも行政・獣医・動物関連企業など専門的な方ばかりで、内容もとても深いものでした。狂犬病にかかったイヌの映像を見て、身近な感染症であることを知り恐ろしさを痛感しました。

【2012年9月26日】

場所:神田
ペットマッサージとトリミングの融合

9月26日に「ペットマッサージとトリミングの融合」というセミナーに行って来ました。トリミングに入る前や、シャンプー中にマッサージを行なう事で、ワンちゃんの緊張をほぐすと共に、血行を良くし体質改善にもつながるそうです。ツボやリンパの流れなども教えて頂き、とても勉強になりました。

【2012年9月26日】

犬の牧場見学

長野県の八ヶ岳にある「犬の牧場」にいってきました。広い草原にたくさんのゴールデンレトリバーがいました。さまざまな性格の子がいましたが、どの子も人に慣れていてかわいかったです。また、のびのびと周りを気にせず走り回れるのは都会ではできないこの土地ならではの利点だと思いました。

【2012年9月25日】

動物取扱責任者研修

この研修は動物の取扱責任者が一年に一度必ず受けなければならない研修です。
今回は<動物愛護管理制度の見直しについて><動物由来感染症について>がテーマでした。

動物愛護管理制度は昭和48年から開始され、改正を重ねてきていますが、今や15歳未満の子供の数(1600万人)より、犬猫の数(2137万頭)の方が多いので、世の中に対する動物の影響力が大きくなっていると思いました。
動物由来感染症では、狂犬病などワクチン接種で予防出来る感染症も、世界各国ではいまだ発症例が多く、国々の取り組みの足並みがそろっていない事がわかりました。ペットとしての動物の種類も多様化し、接し方も多様化する中で、新たな問題も起きています。ペットを飼う際は、どんな動物で、どう飼っていくのかきちんと勉強し迎え入れることが大切だと思いました。(森本)

【2012年9月15日】

講義名:ホリスティックアニマルアロマ体験セミナー

ホリスティックアニマルアロマ体験セミナーをしじみちゃんと一緒に受講しました。
今回は実際にアロマジェル等を作成し、それを用いての実技があり、犬もそして自分もリラックスした状態で行うことが一番重要だと教えて頂きました。
「まずは普段家で落ち着いている時、寝る前等に行う事」 夜等の落ち着いた時間で、教えて頂いたハンドマッサージを実践しようと思います。

【2012年9月13~15日】

場所:長野県
軽井沢研修旅行

2泊3日の軽井沢研修旅行の一環として、長野県動物愛護センター『ハローアニマル』の見学をさせていただいてきました。動物一頭一頭に対する気配り、徹底した衛生管理など、見習わなければならない部分がたくさんあり、とても勉強になりました。

【2012年9月11日】

犬の遠隔指示についての研修(北海道)

犬達がオーナーの指示通りに羊たちを誘導するのを目の前で見せていただきました。
同時に4頭の犬を操ることもでき、国内の牧羊犬使いとしては最高峰の方だと思います。本能をうまく利用しトレーニングしている点や数十年に渡る経験と研究の成果を目の当たりにできたことは今後の私達にとって大きな財産になると思います。

【2012年9月10日】

酪農学園大学見学&ミニ講義

今までも様々な、犬のしつけ関連の勉強会でお世話になっている、北海道酪農学園大学の准教授で動物行動学が専門の内田先生のところに遊びに行きました。石巻のボランティアの時に疑問に思ったことについて先生に少しミニ講義をしていただく予定だったのですが・・・
ちょっとしたお話しをする程度に思っていたのですが、本格的な授業をしていただいて・・・お金払わないと(^^;
大きな大学で、空気もきれいで緑も一杯で素晴らしい先生もいます。
大学生に戻れるならここに通いたいです^-^

【2012年8月31日~9月2日】

場所:中央区銀座
テーマ:CPDT-KA認定試験対策講座

CPDT-KAとは、プロフェッショナルドッグトレーナーズ資格認定協会が認定するプロフェッショナルドッグトレーナーの世界基準で、ドッグトレーナーの専門知識を推し量るための基準となり、飼主にとってはトレーナーを選ぶ際の信用できる指標となります。今回の講座で学んだことをまた自分の知識として身につけ、スタッフへの指導にも活かし、飼主さまにより満足していただけるようにしたいです。

【2012年8月24日~8月26日】

場所:麻布大学
テーマ:第7回 JAPDTカンファレンス

年に1度開催されるJAPDTカンファレンスに今年も参加しました。犬の食・行動・衛生管理・解剖学など、さまざまな講義があり充実していました。大教室ではデモンストレーションも行っており、講師の方々のハンドリングやグループでのレッスンを実際に見て勉強することが出来ました。

【2012年8月24、25日】

場所:大阪 天満研修センター
テーマ:JAHA家庭犬しつけ方講座 ベーシックコース

「犬の行動学」「犬のトレーニング学」について学びました。専門分野ですがすでに知っている知識も合わせて深まった点も多くありました。科学的な理論に基づいてトレーニングすることは苦手なので、学んだことを日々意識して行いたいです。

【2012年8月4日、5日】

場所:東京 飯田橋
テーマ:JAHA家庭犬しつけ方講座 ベーシックコース

日頃から言われていることや、見ている事が含まれる内容でした。しかし知っていることも改めて言われると、再確認になり、自分の日頃の観察力やトレーニング方法の見直しになりました。今回学んだことを自分の中だけで留めず、レッスンなどで飼い主様にも伝えられるようにしていきたいです。

【2012年7月7、8日】

場所:東京 飯田橋
テーマ:JAHA家庭犬しつけ方講座 ベーシックコース

「犬との暮らし方」「犬の飼い主学」についての学びました。愛犬の問題行動を考える前に、犬という生き物を理解することから始めようという内容でした。トレーニング以前に、マネージメントの大切さは、改めて実感しました。また、飼い主の責任として病気の予防や早期発見を行えるような生活を推進することもインストラクターとして当然であることを再認識できました。

【2012年6月30日】

場所:帝京科学大学 千住キャンパス
テーマ:JAJAハンドリング補講

インストラクター養成講座の特別プログラムの「ハンドリング補講」です。
ハンドリングスキルアップを目指し、「クリッカートレーニング」のテーマに絞った講義と実技の一日集中講座でした。クリッカートレーニングの楽しさやメリットをさらに分かりやすく伝えていきたいと思います。

【2012年6月9日】

テーマ:K9ゲーム 東日本地区大会
今年もやって参りました「K9ゲーム」!しつけ教室DOGLYでは今年もお客様とチームを作り、9人9頭で参加しました。

K9ゲームは、様々なトレーニング要素を含んだ9つの種目で競い合います。・・・が、このゲームのコンセプトは「人も犬も楽しくトレーニングしましょう♪」なので、私たちも最大限楽しみつつ、練習の成果を出せるように頑張りました☆

【K9ゲーム東日本地区大会の詳しいレポートはこちら】
⇒ K9ゲーム東日本地区大会レポート

【2012年5月21~24日】

テーマ:イアン・ダンバーセミナー

5月21~24日の4日間にわたり開催された「イアン・ダンバーセミナー」に参加しました。
著書などを多く出版されているダンバー先生の講演は、ユーモアがあふれ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また、災害についての実演講座もあり、現在の日本に見合ったプログラム内容となっていました。

【2012年5月19日】

場所:東京大学
テーマ:ペットロス

動物愛護社会科推進協会の2012年公開シンポジウムに参加しました。
今年のテーマは「ペットロスを考える」。いつか必ず来るペットとの別れの際にできる限り悔いを残さないよう日々の愛犬との時間やコミュニケーションを大切にしたいと思います。

【2012年4月25日】

場所:中央区銀座
テーマ:最新のトレーニンググッズ

新しいお散歩しつけアイテムに関するセミナーに参加しました。今までの道具の弱点を克服する道具とのことです。さっそく全サイズ買ったので、結果が良かったらしつけ教室DOGLYでも販売しようと思っています。今後も、お客様の選択肢を増やす努力をしていこうと思います。

【2012年4月7日 春の名犬PRカップ】

場所:世界の名犬牧場

K9ゲーム推進プロジェクト主催のPRカップに出場しました。群馬県赤城山の麓で行われた大会で、強風の中でも飼主・愛犬共にがんばりました。

【2012年3月29日】

場所:cando聖城スクール
テーマ:JAHA家庭犬マナーチャレンジ講習会

JAHA(動物病院福祉協会)家庭犬マナーチャレンジのジャッジ講習会を受講しました。
家庭内のマナーや外出時のマナーの実技や簡単な筆記問題もあります。
どの項目も大切なもので、これを最低限身につけておけばおおよそ家庭犬として困らなそうな内容です。
構想から2年が経ち、講習からもこのチャレンジのルールを決めるのに様々な事を検討した事が伝わってきました。
愛犬のしつけをしている飼主さんのとてもよい目標になると思います!

【2012年3月17日 優良家庭犬普及協会 フリースタイルレッスン】


ようちえん生のラブちゃん(トイ・プードル)と一緒にフリースタイルのレッスンを受けに行きました!
ドッグダンスのステップやマナーハンドラーテストを体験。
初めての場所で緊張するラブちゃんと私でしたが、とても楽しく学ぶことができました。

【2012年3月8日】

場所:台東保健所
テーマ:人と動物の絆(きずな)展

石巻動物救護センターの活動ということで浅草の岩崎動物病院医院長の岩崎雅和先生のお話がありました。 センター発足当時から閉所までの流れ、震災直後の石巻の様子などがありとても興味深い内容でした。 私は、ほぼ石巻動物救護センターの中にいたので当時の地域の様子などを知る良い機会になりました。 被災者のニーズを調べ、それにより石巻動物救護センターが生まれました。
今後起こる災害時にどのようなニーズがあるかを予想し、事前の準備をする事が大切です。

地域猫講習会「社会学からみる地域猫」
日本大学の学生達が発表を行いました。
地域を巻き込んでの活動ということでDOGLYにも活かせる部分がありました。
数人が入れ替わりスピーチを行いましたので資料の量や質は目を見張るものがあり、自分が発表するときも、これ位準備しようと思いました!

懇親会
岩崎先生や石巻動物救護センターに関わりがある方の集まりでした。
熱い集まり、熱い話が久しぶりに飛び交いとても楽しい時間でした。

【2012年3月2日・3日 JAHAインストラクター養成講座ステップ3B】


これからインストラクターを目指す方が成犬のハンドリングをするキャンプです。
私は既に認定インストラクターですが、講師がテリーライアン先生から日本人講師に代わったので、どのような内容かとても興味がありました。
同じ協会のインストラクターとしての知識の共有はとても大切な事だと思っています。それと、自分の後に認定されたインストラクターが自分の知らないことを教わっていて、自分が知らないことがあったら恥ずかしいってのもあります(笑)私が受けた当時は、キャンプ2回を含む合計8日でしたが、カリキュラム変更でキャンプが3回、合計13日もあります。
通訳がないので進行も倍のスピードで進みます。きめ細かな指導で、とても解りやすい内容になっていました。

【2012年2月25日】

東日本大震災から学ぶこと ~災害時の理想的な動物救護~
鈴木淑剛先生

「被災動物シェルターの意義や、あるべき姿」という内容でした。
今後、関東で起こる災害時に被災動物に対する考え方や備えについて改めて考えさせられる内容でした。

【2012年2月21日 レベッカ・ジョンソン先生の来日記念講演】

場所:帝京科学大学千住キャンパス

IAHAIO会長のレベッカ・ジョンソン先生の講演を受講しました。
ミズーリ大学で設立されたペットと暮らすことを推奨し、さまざまな介護サービスも受けることのできる高齢者の集合住宅「タイガープレイス」の紹介や、犬と散歩することによる様々な効果についてのお話しでした。
犬と一緒に居ることで受ける人間側の恩恵や安らぎ、モチベーションなどについて改めて考えさせられました。

【2012年2月11日 都民ホール:災害が起きる前に!~ペットの防災対策を再確認~】

2012年2月11日、新宿都民ホールにおいて動物の適正飼養講習会が行われました。

今年度は「災害が起きる前に!~ペットの防災対策を再確認~」というテーマで昨年の東日本大震災後の防災に対する意識の高まりから多数の一般都民の方が参加されていました。
しつけの面では、日頃からいろいろな人や物に慣らしておくこと、クレートトレーニングの重要性などが強調されていました。

【2012年2月5日】

テーマ:クラス運営
・プロのインストラクターとして必要な事
・人にも犬にも優しいクラス運営

場所:中央動物専門学校

講師は西川先生と中塚先生でした。
プロとしての心構え、必要な事、レッスンプログラムを作るうえでのポイントやコツなど充実した内容でした。全ての仕事で共通ですが、計画、実行、確認、是正という流れを続ける事(管理サイクル)の大切さを改めて意識しました。

社外研修・勉強会の報告のページトップへ移動